蝶やトンボ、カブトムシやテントウムシなど昆虫は、カメラで撮影する被写体としてとても優秀です。昆虫好きの方々はもちろんのこと、カメラ初心者の方でもとても映える写真が撮れるのでおすすめです。
本記事では、昆虫を撮影したい方へおすすめのカメラ機材を紹介していきたいと思います。
昆虫撮影に必要なカメラ機材
昆虫撮影に必要な機材はズバリ一眼レフと交換レンズのふたつだけです!
これに加えて、スピードライトや一脚などもあると撮影の幅が広がりとても便利です。
それではこれらの機材の詳細について説明していきたいと思います。
昆虫撮影におすすめのカメラメーカーとカメラ本体
まず初めに、これからカメラの機材を集めて撮影を始める初心者の方や昆虫撮影をバリバリメインでやっていきたい方におすすめのカメラのメーカーを紹介していきたいと思います。
既に一眼レフやミラーレスを持っている方は、それに合わせた機材を選べば問題ないので、この章は読み飛ばして頂ければと思います。
カメラ本体の選び方
昆虫撮影におすすめのカメラは、ズバリ一眼レフがオススメです。一眼レフとはいえ、フルサイズ機である必要は無いかなと個人的には思います。
最近の機種はAPS-Cやマイクロフォーサーズでも非常に高性能で高画質になってきています。そのため、APS-Cサイズ機くらいが使いやすくてオススメです。
また昆虫撮影はカメラを持ちながらハードに動き回ることも多いため、コンパクトで軽めのサイズのカメラがオススメです。ミラーレス一眼レフも使い勝手が良くておすすめしたいです!
Canon
Canonは言わずと知れた一眼レフのトップメーカーです。Canonは非常に高性能で、オートフォーカスや手ブレ補正、連射性能が高く、細部までパリッとした描写をしてくれるので昆虫撮影にはおすすめです。
また、メジャーな人気メーカーであるため、倒産などの危険性が低いというメリットも非常に大きいです。他にもサードパーティレンズも多種多様であるため、レンズの選択肢が多いのも魅力的です。
おすすめは、APS-Cサイズの一眼レフで、EOS9000Dという機種がオススメです。
こちらは、一眼レフのエントリー機となっており、一眼レフの中では比較的お手頃な価格で購入することが出来るおすすめの一眼レフカメラです。
OM SYSTEM (オリンパス)
OM SYSTEMは、オリンパスから引き継がれた光学機器メーカーとなります。
カメラだけでなく双眼鏡なども手懸けています。OM SYSTEMは、主にミラーレス一眼レフを取り扱っています。
OM SYSTEMのミラーレス一眼レフは非常にコンパクトで使い勝手がよくおすすめです。OM SYSTEMの元となっていたオリンパスは、顕微鏡なども手懸けていたことから、マクロレンズなどは非常に性能がよく、昆虫撮影にオススメのメーカーです。
プロの昆虫写真家もオリンパスを使ってる人が多かったことから、OM SYSTEMも非常におすすめなメーカーです。特に昆虫撮影を極めたい方なんかに向いてるメーカーだと思います。
中でもおすすめなのはOM SYSTEM/オリンパスOM1というミラーレス一眼レフの機種です。
非常にコンパクトで高画質で使い回しのいいカメラでオススメです。
昆虫撮影におすすめの一眼レフの交換レンズ
昆虫撮影におすすめの一眼レフは、やはりマクロレンズです。昆虫撮影を楽しむのであれば、まず用意しなければならないのがマクロレンズだと思います。
マクロレンズは、被写体を大きく写すことが出来るレンズです。昆虫は、小さいものがほとんどなので、全ての種類に対して、ベストな選択と言えます。
細部までの解像度が非常に高いレンズであることから、昆虫の毛の質感や、甲などの光沢感などまで再現してくれます。
昆虫撮影で、マクロレンズを使用する際にはAPS-Cサイズで60mmから100mmくらいの焦点を距離のものがオススメです。また、マクロレンズは被写体を大きく写すことが出来るため、昆虫などの動くものを撮影する時は手ブレだけでなく、被写体ブレも生じる場合があります。そのため、しっかりと手ぶれ補正機能が付いてるものがおすすめです。
下記記事では、メーカー別におすすめのマクロレンズを紹介しています。
【2022年版】キャノンの一眼レフ用のおすすめ神マクロレンズ
【2022年版】キャノンの一眼レフ用のおすすめ神マクロレンズ
【2022】オリンパスのおすすめ神マクロレンズ3選、昆虫撮影などに最適
【2022年】SONYのおすすめ、Eマウント用の神マクロレンズ5選
【2022年版】ニコンの一眼レフ用、おすすめ神マクロレンズ5選
他にも昆虫の種類によっては広角レンズや望遠レンズなども持っていると撮影の幅が広がります。
特に昆虫撮影の被写体として人気の高い蝶は、近づくのが難しいため、望遠レンズを使えば撮影の機会が増えたり、背景を大きくぼかした撮影をすることが出来ます。一方で広角レンズを用いれば、背景を広く捉えることができ、蝶を接写すればとても綺麗なアングルで撮影することが出来ます。
蝶の撮影については下記の記事で詳しく紹介しています。
飛んでる蝶の撮り方やテクニック・設定、おすすめのカメラやレンズを徹底解説!
昆虫撮影におすすめのスピードライト
ここら辺からはオプション的な立ち位置の機材となります。
まずは、スピードライトです。スピードライトは、要するにフラッシュのことです。内蔵のストロボだとフラッシュのスピードが遅く、シャッタースピードを上げると使えなくなる場面があります。
そこで役立つのがスピードライトです。
おすすめは、こちらのYONGNUO YN560 IVというスピードライトです。
各メーカーから出ている純正のスピードライトも良いですが、こちらのスピードライトも同程度の性能で光量も自由に変えられ十分な明るさがあります。加えて、値段は純正品の半分くらいの価格で購入できるためおすすめのスピードライトです。
昆虫撮影におすすめの一脚
昆虫撮影にあると便利なのが一脚です。一脚はあまり聞き慣れないかもしれませんが、字の通り、三脚の脚がひとつしかないバージョンです。
何それ意味ないじゃんと思われるかもしれませんが、これが非常に便利です。まず昆虫撮影は動き回るため、三脚だと利便性が非常に悪いです。一脚であればとても動きやすく邪魔になりにくいです。
そして、三脚だとカメラの稼働率が悪く動かしずらいですが、一脚であれはカメラアングルが自由に動かしやすいです。
マクロレンズは手ブレしやすいので、一脚があると非常に便利になります!
中でもおすすめはこちらの三脚/可変式一脚です。三脚としても使うことが出来るので、汎用性が高く非常に便利です!
昆虫撮影におすすめのコンパクトデジタルカメラ
最後に紹介するのはコンデジです。一眼レフを紹介してきましたが、値段を見てやっぱり高いな手が出ないな、でも昆虫撮影はしたいという方にはコンパクトデジタルカメラがオススメです。
一眼レフ程の写真を撮ることは中々難しいですが、コンパクトデジタルカメラでもそれなりの写真を撮ることができます。
デジカメは、オリンパスのTough TG-6がオススメです。コンデジとしては少しお高いですが、防水機能などがしっかりしていて、耐久性に優れているため、屋外での使用に向いています。
また、マクロモードが非常に優れていて、まるで顕微鏡で見たような写真をとることができます。
是非購入を検討してみてください!!
【2022年版】メーカー別のおすすめ神マクロレンズまとめ【特徴を徹底紹介】