【2023年版】星空撮影の初心者におすすめ、ペンタックスの安い広角レンズ5選

SAMYONG星空写真 PENTAX
スポンサーリンク

皆さんもカメラ雑誌の星空写真などを見て、一度は星空撮影をしてみたいなって思ったことがあるのではないでしょうか。

実はカメラに明るい広角レンズと三脚さえ用意すれば、初心者でも結構簡単に撮ることができちゃいます。

そこで本記事では、ペンタックスをピックアップして、初心者向けに安くてコスパのいい星空撮影におすすめなレンズを紹介していきたいと思います。

 

星空撮影におすすめなレンズの選び方

星空撮影はどんなレンズでも撮影できるというわけでは、ありません。

ちゃんとした性能のレンズでなければスタートラインに立てません。

なので、まずは星空撮影に必要なレンズの条件、レンズの選び方、選ぶ際のポイントなどを紹介していきたいと思います。

 

①星空撮影におすすめなレンズの焦点距離

星空撮影をするうえで、まず考慮しなければいけないのは焦点距離です。

天体を撮影するわけではなく、星空を撮影するのでまず重要となってくるのが広角レンズです。広角レンズの中でも超広角と呼ばれる部類の広い画角のレンズがおすすめです。

具体的には35mm版換算で20mm程度より短い焦点距離がベストです。広角レンズがおすすめな理由は大きく二つあります。

まず一つ目は、ダイナミックスな表現です。

標準レンズで撮影すると、人間の視野ぐらいの範囲しか写真に落とし込むことができません。

しかし実際の星空って全天に広がっているわけです。
星空撮影をするなら星が綺麗で開けたところに行くのが前提としてありますよね。
それなのに、その本の一部しか写すことしかできないのは非常にもったいないです。

それに、広角レンズで撮ることによって広い範囲を写すことができ、非常にダイナミックな写真となり、実物を見るより綺麗な写真を撮ることができるようになります。

二つ目の理由は、星を点でとらえることができるという点です。

星空撮影をする際は、星の明るさは大したことないので普通にシャッターを押してもほとんど映りません。

そこでシャッタースピードを遅くして多くの光を取り込むことで肉眼で見える以上の星を写真にとることができるようになります。
しかし地球は自転しているため、20秒ぐらいシャッタ―を開けていると、星が流れ星のように動いて線になってしまい、不自然な写真となってしまいます。

あえて長時間シャッターを露光して星を流した写真を撮るのも一つの面白さではありますが、今回は一般的な撮影方法を前提で話を進めてしまいます。

一般的な星空写真では、星が流れないほうが自然で綺麗な写真になります。

そこで広角レンズを使うことで、一つ一つの星が、小さく写真に写るため、少しシャッターを長いこと開けていても、星が流れたのは全く分からない写真となります。

これらの理由から、広角レンズまたは広角の魚眼レンズを用いて撮影するのがおすすめです!

 

②絞りはできるだけ広いほうがいい!

星空撮影をするうえで次に重要となってくるのが、絞りの性能です。
星空撮影は非常に暗い環境で撮影すること、また先ほど説明した通り、シャッタースピードは最大でも20秒程度に抑えなければなりません。

そのためそれでも足りない分の明るさは絞りとISO感度で調節をかけていかなければなりません。
しかしISO感度を上げてしまうと解像度が落ちてしまうので極力低く抑えたいものです。

そこで絞りを開放で撮影することが必須となってきます。
そのため、できるだけF値の低いレンズを選んでください。
絞りの値は小さければ小さいほどよく、その分たくさんの星を撮影することができるのですが、その分レンズの値段も高くなってしまします。

そこは自分のお財布と相談しながらレンズを選んでいく必要があります。

ですが最低でもF2.8以上の絞りの広さがないと満足な星空撮影ができなくなってしまうため、F2.8を一つの基準としてレンズを探してみてください。

F2.8あれば、きっちり場所を選定することが前提ですが、天の川までばっちり撮ることができます。

 

③星空撮影では三脚が必須

星空撮影にはカメラとレンズのほかに三脚が必要となります。

数十秒の間、シャッターを開けることになるので、三脚がないとブレブレになってしまい、撮影になりません。

星空撮影では、そんなに激しい動きはしないので、重厚感のある高級な三脚は必要ありません。
それよりは軽量で持ち運びなどに利便性のある三脚のほうがおすすめです。

 

まとめ

星空撮影におすすめなレンズの選び方をまとめると、焦点距離は20mm以下の広角レンズで、F値は2.8以下の明るいレンズがおすすめです。

これに加えて三脚の準備が必須となります!それではペンタックスの星空撮影におすすめなレンズを紹介していきたいと思います。

 

ペンタックスの星空撮影におすすめな安い広角レンズ

SAMYANG 単焦点広角レンズ 10mm F2.8 ペンタックス K用 APS-C用

こちらはSAMYANGという韓国のレンズメーカーの10mmの単焦点広角レンズです。SAMYANGは星空撮影において非常に評価が高く、安くてコスパのいい高画質な広角の交換レンズを展開しています。

SAMYONG星空写真

上の写真は、SAMYANGのレンズで撮影された星空の写真です。画質は非常に良くて満足のできる写真を撮れること間違いなしです。写真の外側の端のほうまでしっかり解像されています。ただこのレンズはマニュアルフォーカスのみの仕様となっているため、自分でピントリングを調整してピントを合わせる必要があります。星空撮影においては三脚を使うことからオートフォーカスが使えないため、そんなに気にする必要はありません。安くてコスパのいいレンズなので初心者にはぜひおすすめしたい一本です。

 

SAMYANG 単焦点広角レンズ 24mm F1.4 ペンタックス K用 フルサイズ対応

先ほどのレンズはAPS-C用だっだので、こちらはフルサイズ用という立ち位置のレンズになります。
先ほどのレンズより、ちょっと焦点距離が長めになっているのでAPS-Cのカメラを使っている方は先ほどのレンズのほうがおすすめです。
こちらのほうが、F1.4と非常に明るいことから、目に見えないような暗めの星までしっかりと写すことができます。

 

HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW 大口径超広角ズーム 【APS-Cサイズ用】

ペンタックスの純正の11-18mmの大口径の広角ズームレンズです。
広角から望遠端までF2.8で撮影することができるため星空撮影に向いています。

ペンタックスレンズの最高峰のスターレンズというシリーズで、 極限まで諸収差を補正し、中心から周辺までシャープでクリアな高い写真を撮影することができます。

高性能マルチコーティング“HDコーティング”をが採用されているため、逆光など光線状態の厳しい撮影条件下でのゴーストやフレアーの発生を効果的に抑えてくれるため、星空撮影以外にも風景写真撮影にも最適です。
防塵防滴構造が採用されているためアウトドア撮影に強く、過酷な条件でも安心して使うことができます。
フォーカスクランプをオンにすると、フォーカスリングを回してもピンと一が動かない構造となっているため、精密なピント合わせと長時間露光が要求される風景・星景撮影時に非常に使いやすいつくりとなっています。
操作性も画質も文句なしのおすすめレンズです。

お値段は少し高めとなっていますが、この性能の良さであればコスパ的には優れたレンズです。
純正レンズで選ぶならこれが一番です!

 

PENTAX 超広角単焦点レンズ DA14mmF2.8ED[IF] Kマウント APS-Cサイズ

ペンタックスの純正の14mmF2.8の単焦点広角レンズです。

先ほどのレンズのちょっと下位互換といった立ち位置のレンズです。
先ほどのスターレンズと比べるとズームレンズでない分、操作性や利便性が少し落ちるかなと思います。
画質はそこまで劣っていないと思うので、安くてコスパのいいレンズをお求め中谷はこちらでも十分楽しめると思います。

 

SIGMA 単焦点魚眼レンズ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE ペンタックス用

シグマの15mmの単焦点魚眼レンズです。

魚眼レンズなので、円形に歪曲したちょっと変わった写真を撮ることのできるレンズです。
魚眼レンズも広角レンズに比べてダイナミックな迫力のある写真を撮ることができるので、星空撮影におすすめです。
こちらのレンズもF2.8まで開放することができるのでたくさんの星を写真に写すことのできるおすすめのレンズです。

星空撮影のおすすめカメラ機材を紹介、初心者必見!
星空撮影におすすめの安い超広角レンズ15選【メーカー別】

タイトルとURLをコピーしました