メーカー等のサンプルの作例である星空写真を見て、誰もが一度は撮ってみたいなって思ったことがあるはずです。
実はレンズと三脚さえ用意すれば素人でも簡単にとることができます。
そこで本記事では、FUJIFILMをピックアップして、安くてコスパのいい星空撮影におすすめなレンズを紹介していきたいと思います。
星空撮影におすすめなレンズの選び方
星空撮影はどんなレンズでも撮影できるというわけではないので、まず星空撮影に必要なレンズの条件、レンズの選び方、選ぶ際のポイントなどを紹介していきたいと思います。
①星空撮影におすすめなレンズの焦点距離
星空撮影をするうえで、まず考慮しなければいけないのは焦点距離です。
天体を撮影するわけではなく、星空を撮影するのでまず重要となってくるのが広角レンズです。
広角レンズの中でも超広角と呼ばれる部類の広い画角を有したレンズがおすすめです。
広角レンズがおすすめな理由は大きく二つあります。
まず一つ目は、ダイナミックス差の表現です。
標準レンズで撮影すると、人間の視野ぐらいの範囲しか写真に落とし込むことができません。しかし実際の星空って全天に広がっているわけです。
星空撮影をするなら星が綺麗で開けたところに行くのが前提としてありますよね。
それなのに、その本の一部しか写すことしかできないのは非常にもったいないです。
それに、広角レンズで撮ることによって広い範囲を写すことができ、非常にダイナミックな写真となり、実物を見るより綺麗な写真を撮ることができるようになります。
二つ目の理由は、星を点でとらえることができるという点です。
星空撮影をする際は、星の明るさは大したことないので普通にシャッターを押してもほとんど映りません。
そこでシャッタースピードを遅くして多くの光を取り込むことで肉眼で見える以上の星を写真に写し込むのが一般的です。
しかし地球は自転しているため、20秒ぐらいシャッタ―を開けていると、星が流れ星のように動いて線になってしまい点でとらえることができなくなってしまいます。
あえて長時間シャッターを開けて星を流した写真を撮るのも一つの面白さではありますが…一般的な星空写真では、星が流れないほうが自然で綺麗な写真になります。
そこで広角レンズではないと、星の一つ一つが大きくズームされて映ることになるので、星が動いたのが目立つようになってしまうのです。
これらの理由から、広角レンズまたは広角の魚眼レンズを用いて撮影するのがおすすめです!
②絞りについて
星空撮影をするうえで次に重要となってくるのが、F2.8以下の開放絞り性能のあるレンズです。
星空撮影は非常に暗い環境で撮影すること、また先ほど説明した通り、シャッタースピードは最大でも20秒程度に抑えなければなりません。
そのためそれでも足りない分の明るさは絞りとISO感度で調節をかけていかなければなりません。
しかしISO感度を上げてしまうと解像度が落ちてしまうので極力低く抑えたいものです。
そこで絞りを開放で撮影することが必須となってきます。
絞りの値は小さければ小さいほどよく、その分たくさんの星を撮影することができるのですが、その分レンズの値段も高くなってきます。
そこは自分の予算と相談しながらレンズを選んでいく必要があります。
ですが最低でもF2.8以上の絞りの広さがないと満足な星空撮影ができなくなってしまうため、F2.8を一つの基準としてレンズを探してみてください。
③星空撮影では三脚が必須
星空撮影では長時間露光して撮影するため、三脚が必須でないと撮影できません。
そんなに高価なものは必要なく一般的な三脚で十分です。大きさは150㎝程度はあったほうが汎用性が高くて使いやすいです。
まとめ
星空撮影におすすめなレンズの選び方をまとめると、焦点距離は20mm以下の広角レンズで、F値は2.8以下の明るいレンズがおすすめです。
これに加えて三脚の準備が必須となります!それではこの後で実際のFUJIFILMのおすすめレンズを紹介していきたいと思います。
星空撮影におすすめなFUJIFILMの広角レンズ5選
FUJIFILM 単焦点超広角レンズ XF16mmF1.4 R WR
焦点距離16mm、F1.4のFUJIFILMの神レンズです。
星空撮影をメインでレンズが欲しいという方は、正直これで決まりです。
FUJIFILMの広角レンズとしては最高峰の性能を有しておりますが、値段も比較的手ごろです。キャノンやニコンでこの性能を求めようとすると倍以上の値段がかかります。
焦点距離が16mmなので、APS-Cサイズで撮影しても十分な超広角レンズとして活躍できます。この焦点距離でF1.4は他に類がないような性能です。
そして、広角レンズで気になるのが色収差や画角の端の方の解像度の低さがあげられますが、この点においてもこのレンズは全然気にならない性能となっています。
また魚眼レンズのような歪曲もほとんど感じられない点がこのレンズの凄いところです。
防塵防滴・耐低温構造となっているので星空撮影など夜間の温度差でレンズのカビにつながるといった心配もありません。
オートフォーカス機能も非常に優れているので、普通の風景撮影などにおいても大活躍間違いなしです。
SAMYANG 単焦点広角レンズ 12mm F2.0 ブラック フジフイルム X用 APS-C用
こちらはFUJIFILMの純正レンズではなく、韓国メーカーのSAMYANGの単焦点広角レンズです。FUJIFILMのXマウント用のラインナップがありますので、互換性などは気にせず使うことができます。
先ほど紹介した「FUJIFILM XF 16mm F1.4」と比較しても解像度などの面ではほとんど劣らない非常に高性能なレンズです。
絞りこそはF2.0とほんの少しだけ狭いものの星空撮影は十分楽しむことができます。
焦点距離については12mmと少し広角になるのでよりダイナミックな撮影を楽しむことができます。
そしてこのレンズの最大の魅力はそのコストパフォーマンスの良さです。
純正のレンズと比較して三分の一程度の価格で購入できるにもかかわらず画質がそんなに変わらないので、安く星空撮影を楽しみたい方におすすめしたいレンズです。
デメリットとしてはマニュアルフォーカスでピントを合わせなければならないので、少し手間がかかるというのと、素早く動くものをとらえるのはちょっと難しいというのがあげられます。
また少し歪曲があるのに留意しなければなりません。
ただこの歪曲も個人的には魚眼レンズと広角レンズの中間的なものだと捉える感じなので、むしろ味があっておすすめしたいポイントでもあります。
FUJIFILM 単焦点超広角レンズ XF14mmF2.8 R
「FUJIFILM XF 16mm F1.4」と比べると少しスペックのおちるレンズとなりますがこちらも非常におすすめです。
焦点距離も2mm分広角になり、値段も少しお安くなるので単純に下位互換のレンズというわけではありません。
ただ、F1.4とF2.8の差は大きいので、少しお金を積んで、「FUJIFILM XF 16mm F1.4」を購入することをおすすめしたいです。
PERGEAR 12mm F2 広角マニュアルフォーカス単焦点レンズ APS-C Fuji Xマウントカメラ対応
PERGEARの焦点距離12mmF2の広角レンズです。このレンズはFUJIFILMの純正やSAMYANGのレンズと比べてさらに安くなっています。解像度や画質はすこし落ちてもちょっと星空撮影やってみたいという方におすすめです。画質が落ちるといっても、素人目にはそこまで極端な違いではありません。1万円台で購入することができるので、とにかく安く済ませたい方は試してみてください。
7artisans 7.5mm F2.8 II 魚眼レンズ 超広角 Fish eye II 富士フイルムX適応レンズ
こちらは7artisansの超広角の魚眼レンズです。星空撮影は超広角レンズ以外にも魚眼レンズで撮影するものも非常にダイナミックで味のある写真となるのでおすすめです。魚眼レンズも気になるという方はこちらを購入してみるのがおすすめです。星空撮影の点から見ても、超広角レンズよりもさらに焦点距離が短くなって、非常に広範囲を撮影することができるのでとても面白いレンズです。